トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 危機管理防災部 > 化学保安課 > 埼玉県第3回LPガス料金負担軽減補助事業について

ページ番号:264389

掲載日:2025年3月31日

ここから本文です。

埼玉県第3回LPガス料金負担軽減補助事業について

   引き続きLPガス価格が高騰していることから、埼玉県内でLPガスを利用する家庭等の負担軽減を目的とした補助事業を行います。

    ※本補助の申請はLPガス販売事業者が行いますので、LPガスの消費者ご自身が手続する必要はありません

重要:第3回補助事業の事務局について

本補助事業の事務局を令和7年3月31日(月曜日)にて開設しています。補助事業の申請等のお問合せは以下の事務局窓口までお願いいたします。

1  事務局(業務委託先)

トランス・コスモス株式会社

2 申請方法

第3回補助事業では原則電子申請での受付となります。以下の電子申請フォームから申請書ファイルを添付しお申込みください。

電子申請フォーム(別ウィンドウで開きます)

※電子申請フォームに事務局連絡先が記載されていますので、ご不明点は事務局にお問合せください。

お問合せフォーム(別ウィンドウで開きます)

補助の仕組み

   LPガス販売事業者による料金の値引きを通じて、埼玉県内でLPガスを利用する家庭等に補助金(1世帯あたり上限1,500円)を補助します。
   値引きの実施にあたっては請求書等に県の補助により値引きを行なったことを明記することとしています。

※  LPガス販売事業者は値引きを行う前に、必ず県へ補助金交付申請をしてください。県から送付される補助金交付決定通知の日付より前の日付の値引きは補助の対象となりません。ご注意ください。

第1回・第2回補助事業からの変更点

主な見直し内容(PDF:599KB)(別ウィンドウで開きます)

補助の詳細

交付要綱(PDF:106KB)(別ウィンドウで開きます)

交付申請等手続の手引(PDF:508KB)(別ウィンドウで開きます)

Q&A(LPガス販売事業者向け)(PDF:909KB)(別ウィンドウで開きます)

Q&A(LPガスを使用する埼玉県民向け)(PDF:403KB)(別ウィンドウで開きます)

説明動画(別ウィンドウで開きます)(YouTubeで再生されます)(下の説明資料と併せてご覧ください。)※本動画は音声読み上げソフトを用いて作成しています。

説明資料(PDF:1,973KB)(別ウィンドウで開きます)

第3回補助事業申請書様式

   第3回補助事業の申請書様式は以下を用いてください。

番号 様式名 様式番号 ダウンロード
1

補助金交付申請書(別紙を含む)

【提出期限:令和7年3月31日~5月31日】

様式第1号

様式第1号、別紙1(エクセル:44KB)(別ウィンドウで開きます)

別紙1 誓約書

2

実績報告書(別紙を含む)

【提出期限:交付決定通知後値引き完了日~8月15日】

様式第2号

様式第2号、別紙2(エクセル:60KB)(別ウィンドウで開きます)

別紙2A 内税用

別紙2B 外税用

※   日付入力の問題について
ご使用のパソコンの環境によって、適正な日付を入力したにも関わらず、エラーメッセージが表示されて日付入力できないことがあるようです。この場合「2025年4月1日」のように西暦表記で入力してください。その結果、「平成37年4月1日」のように表示されますが、日付として認識されていますので申請手続上、支障はありません。

顧客への値引きお知らせ用のチラシ

   LPガス販売事業者が顧客に値引きをお知らせするためのチラシを作成しましたので、必要に応じご利用ください。

お問い合わせ

危機管理防災部 化学保安課   LPガス補助担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター1階

ファックス:048-830-8444

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?