トップページ > 【6月4日発表】施設使用停止等の協力要請の一部緩和について
ページ番号:177090
掲載日:2021年6月4日
ここから本文です。
県では、新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)に基づき、令和2年5月7日から令和2年6月18日までの期間で施設の使用停止等の協力を要請しているところですが、県内の感染状況等及び専門家の意見等を踏まえ、以下のとおり一部緩和します。
施設の使用停止等の協力要請(法第24条9項)
施設の種類 |
内訳 |
---|---|
運動施設等 |
スポーツジム、ホットヨガ、ヨガスタジオ など |
遊興施設等 |
カラオケボックス など |
徹底した感染防止策を講じることを前提に対象外とする。
施設の種類 |
内訳 |
---|---|
遊興施設等 |
接待を伴う飲食業、ライブハウスなど |
施設の使用制限対象一覧(令和2年6月4日)(PDF:48KB)
※飲食店での酒類の提供時間は、徹底した感染防止策を講じることを前提に午後10時までとします。
引き続き、御理解と御協力をくださいますようお願い申し上げます。
県では、新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)第24条第9項に基づき、イベントの開催停止の協力を要請しているところですが、政府の基本的対処方針及び国が示した「今後の都道府県の対応について留意すべき事項」を踏まえ、以下のとおり一部緩和します。
「新しい生活様式」の定着等を前提として一定の移行期間(7月31日まで)を設け、段階的に緩和します。
第一段階 |
6月18日(木曜日)まで |
第二段階 |
6月19日(金曜日)から7月9日(木曜日)まで |
第三段階 |
7月10日(金曜日)から7月31日(金曜日)まで |
※屋外のイベントは、人と人との距離を十分に確保(できるだけ2メートル)すること。
※屋外のイベントは、人と人との距離を十分に確保(できるだけ2メートル)すること。
※屋外のイベントは、人と人との距離を十分に確保(できるだけ2メートル)すること。
県主催イベントについては、「基本的な考え方」及び「緩和の内容」に基づき、実施について判断します。その際、「留意事項」についても十分に配慮します。また、学校教育で行われるイベント類似の行事の実施に当たっても原則として同様の取扱とします。
新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)に基づき、令和2年5月7日から令和2年5月31日までの期間で施設の使用停止等の協力を要請しているところですが、県内の感染状況等や専門家の意見を踏まえ、以下のとおり協力の要請を継続します。
施設の使用停止等の協力要請(法第24条9項)
施設の種類 |
内訳 |
---|---|
運動施設等 |
スポーツジム、ホットヨガ、ヨガスタジオ 等 |
遊興施設等 |
カラオケボックス など 接待を伴う飲食業、性風俗店、デリヘル、ライブハウス など |
※カラオケボックスは個室をオフィス用としてテレワークに活用しない場合に限る。
令和2年6月1日から令和2年6月18日まで
本日(5月25日)、政府対策本部により、新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)に基づく緊急事態宣言が解除されました。
本県では、県内の感染状況等や専門家の意見を踏まえ、以下のとおり緊急事態措置等を解除します。
外出自粛を解除します。
徹底した感染防止策を講じることを前提に、使用停止等の協力要請の対象から下記施設を除外します。
施設の種類 |
内訳 |
学校等 |
自動車学校、学習塾その他これらに類する学習支援業を営む施設 等 |
劇場等 |
劇場、観覧場、映画館、演芸場、集会場、公会堂、展示場 等 |
遊技場等 |
マージャン店、パチンコ店、ゲームセンターなどの遊技場 等 |
展示施設等 |
図書館 等 |
遊興施設等 |
ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックス、射的場、勝馬投票券販売所、場外車券売場 |
※下線は延べ床面積の合計が1,000平方メートルを超えるものに限る。
※ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックスは個室をオフィス用としてテレワークに活用する場合に限る。
※施設の使用制限対象一覧(5月25日~27日)(PDF:253KB)
徹底した感染防止策を講じることを前提に午後10時まで延長します。
引き続き、御理解と御協力をくださいますようお願い申し上げます。
新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)に基づき、令和2年5月7日から令和2年5月31日までの期間で緊急事態措置を実施しているところですが、政府の基本的対処方針を踏まえ、県民の健康的な生活を維持するため、以下のとおり一部緩和します。
施設の使用停止等の協力要請(法第24条9項)
博物館、美術館(床面積1,000m2超)
※詳細については、県有施設の再開及び休館状況をご確認ください。
引き続き、御理解と御協力をくださいますようお願い申し上げます。
新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)に基づき、令和2年5月7日から令和2年5月31日までの期間で緊急事態措置を実施しているところですが、政府の基本的対処方針を踏まえ、県民の健康的な生活を維持するため、以下のとおり一部緩和します。
施設の使用停止等の協力要請(法第24条9項)
図書館(床面積1,000m2超)
※詳細については、県有施設の再開及び休館状況をご確認ください。
引き続き、御理解と御協力をくださいますようお願い申し上げます。
現在、本県においては、新規の陽性患者が減少し、また感染経路不明の孤発例も少しずつ下がっていますが、この傾向が継続するか判断するには、まだ時期尚早です。引き続き行動抑制によって感染のピークを後ろにずらし、積極的な疫学調査を行いながらクラスター対策を進めるとともに、医療的措置が必要な県民の皆様への対応が極めて重要になります。
国は、5月4日に、新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下「法」という。)に基づく緊急事態宣言を延長しました。
そこで、本県としては、法第18条に規定する基本的対処方針及び埼玉県新型感染症専門家会議の意見を踏まえ、以下のとおり緊急事態措置を実施してまいります。
「新しい生活スタイル」を広げるとともに、引き続き「三つの密」を徹底的に避け、接触機会の8割低減を目指してまいります。
県全域
令和2年5月7日から令和2年5月31日まで
県民の皆様に対して、医療機関への通院、食料・医療品・生活必需品の買い出し、職場への出勤、屋外への運動や散歩など生活の維持のために必要な場合を除き、不要不急の外出の自粛を要請いたします。特に、遊興施設など、いわゆる「3つの密」がそろう場への外出や集まりへの参加について自粛を要請いたします。
施設の使用制限対象一覧(4月17日~5月24日)(PDF:250KB)
県警察本部に対して、新型コロナウイルス感染症の拡大に乗じて、マスクの販売や特別定額給付金の支給を巡る詐欺事件、また休業中の店舗を狙った窃盗などの犯罪等への対策を更に強化するよう要請します。
生活関連物資等の買い占めや売り惜しみ、価格の上昇等を防止するため、小売店舗等に対する監視・指導体制を強化し、必要に応じて勧告・公表等の措置を行います。
もう一段体制を強化して新型コロナウイルス感染症対策に当たるため、事務の中止や延期など、具体的な事務の仕分けをした上で、体制を強化します。なお、ホテルでの患者の生活支援などの業務に従事する職員については、感染予防対策を徹底します。
令和2年4月24日付けで、各市町村長に対し、宿泊施設の運営や保健所の相談業務などに従事する職員の派遣協力を依頼しました。現在、さいたま市、所沢市、狭山市(5月7日から)から職員の応援を受けています。今後も必要に応じて協力を要請し、連携して対策を進めます。
ホームページ上で、現在の療養者の内訳を表形式で表示する等、分かりやすい情報発信を行います。また、今後は、陽性者数に加え、療養終了者の状況もグラフで掲載します。
さまざまな電話相談窓口で、県民や事業者からの相談や問合せ等に対応します。
相談内容 | 相談窓口 | 詳細ページ |
受診などに関する一般的な相談 | 県民サポートセンター | 電話番号や開設時間等を確認する |
外出自粛、施設の使用停止等に関する相談 | 緊急事態措置相談センター | 電話番号や開設時間等を確認する |
中小企業支援に関する相談 | 中小企業支援相談窓口 | 電話番号や開設時間等を確認する |
ドメスティック・バイオレンスに関する相談 | 婦人相談センター | 電話番号や開設時間等を確認する |
心の健康に関する相談 | 精神保健福祉センター | 電話番号や開設時間等を確認する |
外国人向け総合相談 | 外国人総合相談センター | 電話番号や開設時間等を確認する |
離職者等への県営住宅入居相談 | 住宅課 | 電話番号や開設時間等を確認する |
学校教育に関する相談 | 総合教育センター | 電話番号や開設時間等を確認する |
児童虐待通報 | 児童相談所 | 電話番号や開設時間等を確認する |
子供に関する相談(いじめ・子育て等) | 子どもスマイルネット | 電話番号や開設時間等を確認する |
緊急事態措置の延長に伴い、既に大きな影響を受けている経済・教育等の分野について、対応するための交付金の拡充などを国に要望します。
【方針】
(※)子どもの学習機会の確保に係る要望内容
・高等学校等におけるオンライン教育に係る経費
・オンライン学習に係る通信料
・夏季休業中の授業実施における暑さ対策に係る経費 等
大変なご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご協力くださいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください