ページ番号:272116
掲載日:2025年9月19日
ここから本文です。
シニアの「学び直し」と「再チャレンジ」を応援する埼玉未来大学では、カリキュラムのうち1日を一般のかたがたに公開し、その魅力をお伝えするため、公開学習を開催いたします。
また、ライフデザイン科の授業を一部開放し、1日体験いただく聴講会を県内5会場で実施いたします。
(1)令和7年度第2回公開学習
【内容】
第1部 埼玉未来大学卒業生活動発表
第2部 講演 テーマ:「コミュニケーションのヒント」
講 師:作家・演出家 鴻上 尚史 氏
(2)令和7年度聴講会(1日体験)
【内容】
「100歳まで認知機能を保つための脳トレ」、「シニアのメンタルヘルス」、「論語の世界へようこそ」など、講義内容は学習日により異なります(1日2講義)。
※日程、場所、定員、締切日などの詳細についてはホームページをご確認ください。
(1) 第2回公開学習:一般県民
(2) 聴講会:おおむね50歳以上のかた
(1) 第2回公開学習: 令和7年12月5日 12時45分~15時30分
(2) 聴講会:時間 10時~15時30分 ※日程は各会場により異なります
名称 |
(1) 第2回公開学習:埼玉会館 |
---|---|
所在地 |
(1) 第2回公開学習:埼玉会館(埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4) |
電話番号 |
0488302819 |
(1) 第2回公開学習:受講料1,500円
(2) 聴講会:受講料1,500円(1日2講座)
1 令和7年度第2回公開学習
申込締切:令和7年11月13日※定員になり次第締め切ります。
(1)インターネット https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/news/8727/
埼玉未来大学ホームページ内申込フォームよりお申込みください。
(2)電話 048-728-2299
氏名 、郵便番号、住所 、電話番号 、枚数(お一人10枚まで)をお知らせください。
2 令和7年度聴講会(1日体験)
申込締切:各日程による※定員になり次第締め切ります。
(1)インターネット https://www.iki-iki-saitama.jp/mirai/8748
埼玉未来大学ホームページ内申込フォームよりお申込みください。
(2)電話 048-728-2299
氏名、郵便番号、住所、電話番号、ご希望の会場・日程をお知らせください。
【お問合せ】
公益財団法人いきいき埼玉 未来大学担当
〒362-0812 埼玉県伊奈町内宿6-26
電話 048-728-2299(土日・祝日・休館日を除く9時00分~17時00分)
【定員】
(1) 第2回公開学習:300人
(2) 聴講会:各会場による
公益財団法人いきいき埼玉 未来大学担当
電話 048-728-2299
ファックス 048-728-7130
お問い合わせ