トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年3月 > 令和6年度学校保健統計調査の結果について-小学生の裸眼視力1.0未満の割合、過去2番目の高さ-

ページ番号:266275

発表日:2025年3月28日11時

ここから本文です。

県政ニュース

令和6年度学校保健統計調査の結果について-小学生の裸眼視力1.0未満の割合、過去2番目の高さ-

部局名:総務部
課所名:統計課
担当名:労働学事担当
担当者名:石田、早瀬

内線電話番号:2310
直通電話番号:048-830-2322
Email:a2300-14@pref.saitama.lg.jp

文部科学省は、学校における幼児、児童及び生徒の発育及び健康の状態を明らかにすることを目的として、学校保健統計調査を昭和23年度より毎年実施しています。
令和6年度に実施した調査について、埼玉県分の調査結果を取りまとめました。

【調査対象】
県内の国・公・私立の幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校及び中等教育学校のうち、文部科学大臣が指定した学校(調査実施校)に在籍する満5歳から17歳まで(令和6年4月1日時点)の幼児、児童及び生徒
発育状態調査対象者/16,552人  健康状態調査対象者/103,523人

1【健康状態調査】小学生の裸眼視力1.0未満の割合

  • 小学生の裸眼視力1.0未満の者の割合は、過去の数値と単純比較はできないものの、県別の集計が可能となった平成18年度以降、2番目の高さとなりました。
  • 年齢別に見ると、6歳(小学校1年生)では約4人に1人(24.7%)、11歳(小学校6年生)では半数近く(46.9%)が裸眼視力1.0未満になっています。
  • 裸眼視力0.3未満の割合は、学年が上がるとともに増加し、6歳(小学校1年生)の1.7%に比べ、11歳(小学校6年生)では20.5%と、18.8ポイント高くなっています。

〇概要図1 小学生の年齢別 裸眼視力1.0未満の者の割合(埼玉県)

棒グラフ:6歳から11歳の裸眼視力1.0未満の者の割合

2【発育状態調査】身長・体重の平均値

  • 身長の平均値を全国と比較すると、男子は半数以上の年齢で全国平均値を上回っており、女子はすべての年齢で全国平均値以上となっています。
  • 体重の平均値を全国と比較すると、男子は半数以上の年齢で全国平均値を上回っており、女子はすべての年齢で全国平均値以上となっています。

〇概要表1 身長・体重の平均値の全国との比較

区分 身長(cm) 体重(kg)
埼玉 全国 埼玉 全国 埼玉 全国 埼玉 全国
(A) (B) (A-B) (A) (B) (A-B) (A) (B) (A-B) (A) (B) (A-B)
幼稚園 5歳 110.8 110.6 0.2 109.7 109.6 0.1 19.2 19.0 0.2 18.7 18.7 0.0
小学校 6歳 117.2 116.7 0.5 116.2 115.8 0.4 21.6 21.4 0.2 21.1 21.0 0.1
7歳 122.7 122.6 0.1 121.9 121.8 0.1 24.4 24.2 0.2 23.8 23.7 0.1
8歳 128.7 128.5 0.2 127.9 127.7 0.2 27.8 27.6 0.2 27.1 26.9 0.2
9歳 134.4 134.0 0.4 134.3 134.1 0.2 31.7 31.2 0.5 30.6 30.5 0.1
10歳 139.9 139.7 0.2 141.5 141.1 0.4 35.3 35.2 0.1 35.3 35.0 0.3
11歳 146.1 146.0 0.1 148.6 147.8 0.8 39.7 39.6 0.1 40.8 40.1 0.7
中学校 12歳 153.7 154.0 -0.3 152.4 152.3 0.1 44.7 45.3 -0.6 44.5 44.4 0.1
13歳 161.0 161.1 -0.1 155.2 155.0 0.2 49.7 50.5 -0.8 47.7 47.5 0.2
14歳 166.3 166.1 0.2 156.6 156.4 0.2 55.5 55.0 0.5 49.9 49.6 0.3
高等学校 15歳 168.0 168.6 -0.6 157.2 157.1 0.1 58.9 59.0 -0.1 51.6 51.1 0.5
16歳 170.0 169.9 0.1 157.7 157.7 0.0 61.2 60.5 0.7 52.0 52.0 0.0
17歳 171.0 170.8 0.2 158.0 158.0 0.0 62.0 62.2 -0.2 53.1 52.5 0.6

 

(注)「差」は埼玉県の数値から全国の数値を差し引いたものです。

*新型コロナウイルス感染症の影響に伴う対応

 令和2年度~令和5年度については、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年4月1日から6月30日に実施される健康診断について、当該年度末までに実施することとなったため、学校保健統計調査においても調査期間を年度末まで延長しました。

このため、本集計結果は、成長の著しい時期において測定時期を異にしたデータを集計したものとなっており、過去の数値と単純比較することはできません。

この統計に関するホームページアドレスは

「彩の国統計情報館」学校保健統計調査令和6年度

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/a218/index.html

報道発表資料(ダウンロードファイル)

令和6年度学校保健統計調査の結果について(PDF:226KB)

県政ニュースのトップに戻る