ページ番号:265822
発表日:2025年3月28日11時
ここから本文です。
部局名:総務部
課所名:統計課
担当名:人口統計担当
担当者名:斉藤 木部 佐藤
内線電話番号:2304
直通電話番号:0488302314
Email:a2300-03@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、このほど埼玉県町(丁)字別人口調査結果(令和7年1月1日現在)を取りまとめました。
この調査は、埼玉県の年齢別男女別人口及び平均年齢、町(丁)字別の男女別人口を住民基本台帳法に基づく住民票から毎年1月1日現在で集計しているもので、昭和54年から実施しています。
令和7年1月1日現在の人口は7, 374,298人で、前年に比べ4,321人(0.1%)の減少となりました。
年次 |
人口総数(人) |
対前年増減数(人) |
令和3年 |
7,393,780 |
3,819 |
令和4年 |
7,385,819 |
-7,961 |
令和5年 |
7,381,007 |
-4,812 |
令和6年 |
7,378,619 |
-2,388 |
令和7年 |
7,374,298 |
-4,321 |
日本人外国人別にみると、日本人は7,116,648人、外国人は257,650人でした。
総人口(人) |
日本人(人) |
外国人(人) |
7,374,298 |
7,116,648 |
257,650 |
※令和7年1月1日現在の推計人口は令和2年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基に推計しているため、本調査の人口とは差異があります。
年少人口(0~14歳)は、826,318人(構成比11.2%)で、前年に比べ18,017人減少し、構成比は0.2ポイント低下しました。昭和54年の調査開始時の構成比は27.7%でしたが、以後、低下を続けています。
生産年齢人口(15~64歳)は、4,559,459人(構成比61.8%)で、前年に比べ9,684人増加し、構成比は0.1ポイント上昇しました。生産年齢人口及び構成比ともに、3年連続で前年を上回りました。
老年人口(65歳以上)は、1,988,521人(構成比27.0%)で、前年に比べ4,012人増加し、構成比は0.1ポイント上昇しました。昭和54年の調査開始時の構成比は5.8%でしたが、以後、上昇を続けています。
市町村別の老年人口の増加率の上位、下位は次のとおりです。
市町村別【老年人口の増加率】 |
|||||||
[高] |
[低] |
||||||
1位 |
朝霞市 |
1.1 |
% |
1位 |
鳩山町 |
-0.7 |
% |
2位 |
東松山市 |
1.0 |
% |
2位 |
松伏町 |
-0.7 |
% |
3位 |
戸田市 |
0.9 |
% |
3位 |
杉戸町 |
-0.6 |
% |
4位 |
加須市 |
0.8 |
% |
4位 |
嵐山町 |
-0.5 |
% |
5位 |
白岡市 |
0.8 |
% |
5位 |
春日部市 |
-0.5 |
% |
県全体の平均年齢は、前年より0.2歳上昇し、47.6歳です。
県全体の平均年齢 |
対前年比 |
|
総数 |
47.6歳 |
0.2歳上昇 |
男 |
46.4歳 |
0.2歳上昇 |
女 |
48.9歳 |
0.3歳上昇 |
市町村別では、戸田市が平成8年から30年連続で最も低く42.6歳、東秩父村が平成18年から20年連続で最も高く58.9歳です。
市町村別 【平均年齢】 |
|||||
[低] |
[高] |
||||
1位 |
戸田市 |
42.6歳 |
1位 |
東秩父村 |
58.9歳 |
2位 |
和光市 |
43.0歳 |
2位 |
鳩山町 |
57.3歳 |
3位 |
朝霞市 |
44.1歳 |
3位 |
小鹿野町 |
55.7歳 |
埼玉県総務部統計課のページ「彩の国統計情報館」
https://www.pref.saitama.lg.jp/kense/toke/machiaza/index.html
(1)本文及び図表中の数値は、表章単位未満で四捨五入していますが、順位付けは、表章単位未満の数値で比較し表記しています。
(2)構成比及び平均年齢の対前年比は、四捨五入後の数値を比較して算出しています。
埼玉県町(丁)字別人口調査結果(令和7年1月1日現在)について(PDF:146KB)