トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年2月 > 埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』を リニューアル -浦和レッズと連携したキャンペーンを実施 -

ページ番号:265242

発表日:2025年2月27日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』を リニューアル -浦和レッズと連携したキャンペーンを実施 -

部局名:企画財政部
課所名:計画調整課
担当名:吉野・月崎

内線電話番号:2411
直通電話番号:048-830-2133

    県では、県民の皆さまがSDGsを気軽に学べるツールとして、埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』(以下「本アプリ」という。)を令和3年11月から運用しています。

 このたび、本アプリを通してSDGsへの理解を深め、取り組んでいただくため、機能を追加及び拡充いたします。これに合わせ、埼玉県SDGsパートナーである浦和レッズ御協力の下、プレゼントキャンペーン及びプロモーションを行います。

リニューアルキャンペーン

1 プレゼントキャンペーン

概要

「浦和レッズ特製ハンドタオル」(浦和レッズ提供)、「『S3(エスキューブ)』ロゴ入りエコバッグ」(埼玉県提供)を抽選で合計400名の方にプレゼントいたします。

応募期間:令和7年2月27日(木曜日)から4月21日(月曜日)まで

賞品(1) 浦和レッズ特製ハンドタオル 200個  

    浦和レッズ特製ハンドタオル

障害福祉サービス事業所で製造しました。

同事業所に仕事を依頼することで、そこで働く方々の工賃向上や生活の安定にもつながり、目標10「人や国の不平等をなくそう」に寄与します。

 sdgsロゴゴール10

 

賞品(2)『S3(エスキューブ)』ロゴ入りエコバッグ 200個  

               エスキューブロゴ入りエコバック

廃棄されたプラスチックごみを原料としています。使う人がプラスチックごみ削減を意識することで、目標14「海の豊かさを守ろう」に寄与します。

 sdgsロゴゴール14

 

抽選対象

埼玉県内在住・在勤・在学のいずれかで『S3(エスキューブ)』の会員登録をされている方

応募方法

(1)アプリをインストールして初期登録(初回ダウンロードの場合)

 iPhone用二次元コード  android用二次元コード

<iPhone版> <Android版>

(2)ホーム画面左下の「ポイント」をタップ

(3)右上の「ポイント利用」をタップ

(4)「抽選応募」のタブをタップ

(5)必要情報を入力→応募完了

<留意事項>

賞品(1)、賞品(2)の両方の応募は可能ですが、当選はどちらか1点のみです。当選は賞品の発送をもってかえさせていただきます。(5月中頃発送予定)

2 キャンペーンのプロモーション

概要

埼玉スタジアム2〇〇2で開催される浦和レッズのホーム開幕戦において、本キャンペーン及び埼玉版SDGsのプロモーションを行います。

 (対象は観戦チケットをお持ちの方のみとなりますのでご注意ください)

日時

令和7年3月2日(日曜日)12時から15時

場所

埼玉スタジアム2〇〇2南門内イベントスペース

内容

ア 「SDGsキックターゲット」  

    参加者は、ゴールしたSDGsの番号に関連する取組を宣言書に記入していただきます。日常生活の中でのSDGs達成への貢献に気づき、行動していただくことを狙いとしています。(予約不要・先着順)

    雨天時は内容が変更となる可能性がありますので、ご了承ください。

 sdgsロゴゴール3

 

イ リニューアルキャンペーンの告知   

    本アプリのリニューアルキャンペーンをチラシ配布等により告知します。

    ※本アプリのイベント参加ポイントは、今シーズンの埼玉スタジアム2〇〇2で開催される浦和レッズ主催各試合で獲得することができます。 

 sdgsロゴゴール17

 

本アプリのリニューアル

1 開始日

令和7年3月24日(月曜日)エスキューブアプリのロゴ画像 

※既に本アプリをご利用の方は、App Store又はGoogle Playにおいて、同日以降アップデート(更新)作業が必要です。

2 内容

「ログインボーナスポイント」の追加

 本アプリを毎日活用していただくため、1日に1回アプリを開いた初回のタイミングに5Pが付与されます。(右図はイメージ)ログインボーナスポイント付与の画面

その際、アプリの各機能を説明するメッセージが表示されます。

 

既存コンテンツの充実

ア 「SDGsクイズ」の追加(約50問) 

一日一題、SDGsに関するクイズを出題する「SDGsクイズ」に新たな問題が追加されます。

(例1)目標4「質の高い教育をみんなに」について、自宅でインターネットに接続できないこどもは何人くらいいる?

             ㋐5億人 ㋑13億人 ㋒30億人 (正解:㋑)

(例2)目標15「陸の豊かさを守ろう」について、環境省が選定する日本の絶滅危惧種は合計でどれくらい?

             ㋐約500種類 ㋑約2000種類 ㋒約4000種類 (正解:㋒)

イ 「食べきりレシピ」の追加(15件)

フードロス削減につながるレシピが閲覧できる「食べきりレシピ」機能に人間総合科学大学(さいたま市岩槻区)主催の「食のアイデアコンテスト/食の課題解決部門=食品ロスを減らすための方法または食品・レシピ開発」の受賞作品を追加します。(下記は追加レシピ例)

具だくさん茶殻おにぎりの画像

 具だくさん茶殻おにぎり

モゥ捨てないで!みかん香るみどり牛(ギュ)牛(ギュ)っとスープの画像

 モゥ捨てないで!みかん香るみどり牛(ギュ)牛(ギュ)っとスープ

参考

〇 埼玉県におけるSDGsの推進

  https://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/sdgs/saitama-sdgs.html(別ウィンドウで開きます)

〇 埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』

  https://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/sdgs_app.html(別ウィンドウで開きます)

報道発表資料

県政ニュースのトップに戻る