トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2024年度 > 2025年2月 > 「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略」(案)及び県民コメント(意見募集)の結果の公表について

ページ番号:264487

発表日:2025年2月19日11時

ここから本文です。

県政ニュース 報道発表資料

「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略」(案)及び県民コメント(意見募集)の結果の公表について

部局名:企画財政部
課所名:計画調整課
担当名:計画・地方創生担当
担当者名:小川・篠澤

内線電話番号:2143
直通電話番号:048-830-2143
Email:a2130-05@pref.saitama.lg.jp

県では、人口減少の克服や社会全体の活力の維持・向上を目指して、令和2年3月に第2期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略(現埼玉県デジタル田園都市国家構想の実現に向けたまち・ひと・しごと創生総合戦略)を策定し、地方創生の取組を進めています。

このたび、本戦略の計画期間が令和6年度で終了することから、令和7年度から11年度を計画期間とする次期戦略を策定するため、埼玉県議会令和7年2月定例会へ議案「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定について」を提出しましたので、計画案を公表します。

併せて、「埼玉県県民コメント制度」により御意見を募集しましたので、いただいた御意見と県の考え方を公表します。

 

《策定のポイント》
  • 国のデジタル田園都市国家構想総合戦略等を勘案し、新たに「埼玉県地域ビジョン」及び基本目標5「デジタルの力を活用してまち・ひと・しごと創生を加速化・深化させる ~社会全体のDX実現に向けて~」を追加します。
  • また、現在の埼玉県デジタル田園都市国家構想の実現に向けたまち・ひと・しごと創生総合戦略を基本的に踏襲し、基本指標及び重要業績評価指標(KPI)は原則として継続します。
  • 最新の統計に基づき数値の修正などを行います。

 

1 県民コメントの結果

(1)募集期間

令和6年11月25日(月曜日)から令和6年12月24日(火曜日)

(2)意見の提出者数及び意見件数

1人から5件

(3)意見の反映状況

意見の反映状況

区分

意見件数

A:意見を反映し、案を修正したもの

0

B:すでに案で対応済みのもの

1

C:案の修正はしないが、実施段階で参考とするもの

2

D:意見を反映できなかったもの

2

E:その他

0

合計

5

 

2 計画案及び意見募集結果の資料の入手方法

埼玉県のホームページから入手できます。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0102/sakutei-daisankisougousenryaku.html

 

3 問合せ先

埼玉県企画財政部計画調整課 計画・地方創生担当

〒330-9301 さいたま市浦和区高砂 3-15-1

電話番号 048-830-2143(直通)

ファックス番号 048-830-4710

E-mail a2130-05@pref.saitama.lg.jp

 

報道発表資料(ダウンロードファイル)

「第3期埼玉県まち・ひと・しごと創生総合戦略」(案)及び県民コメント(意見募集)の結果の公表について(PDF:156KB)

県政ニュースのトップに戻る